ながーく同じ場所に植えてるので、となりの赤いのと何か少し混じりだしてますねぇ、黄色いヤツは。


むしろあったかすぎて開き過ぎなぐらい。
こちらも一気に来ました。



午後からの撮影。
光の回り方が変わって、この写真が撮れる角度が半逆光に。


庭のチューリップやっと開いて一気に見頃になりました。
うちの庭のはあんまり密には植えていないので、真横から普通に撮るとすき間が大きくて間延びした写真に仕上がります。

なので、列に対して斜めから狙いつつカメラの高さもしゃがんで低くすることで、奥のちょっと距離の離れた別の色の花が重なって見えるようにして花が密集して写るようにしています。
あと花の撮影では半逆光を使うのも定番。日の光を透かすようにして写すと花びらが光り輝く雰囲気が出ます。


こういった光る被写体を狙うときには、背景には出来るだけ暗いエリアを充てるのがこれまた定番。コントラストを立てて輝く雰囲気の強調が出来ます。
雨が上がって日が射してきて。
チューリップの上に雨のなごりの水滴が。

庭のチューリップが一気に満開になりました。
白い水仙も見頃。
タンポポもここのところの陽気で一気に花が増えました。



すこーしくたびれてきましたが、うちのチューリップ、まだまだ絵になるのでしつこく撮ってます。(´ω`)
2枚目はかなりハイキーな仕上がりで赤いチューリップがうちのディスプレイ上では色飽和しちゃってますが、これはこれで面白い感じなのでそのまま掲載。


赤いの、白いの(とは言っても今はクリーム色)も全部開いて、庭のチューリップが満開になりました。



庭のチューリップ、赤いのも開花したのですが、それを狙って撮った写真はピントが合っていなかったというオチ。(´・ω・`)
やっぱりミラーレスでマクロ撮影は難しい。


黄色いチューリップが数輪開花。
赤いのはまだですねー。

水仙のほうは見頃です。

