豆リンゴ(?)も見頃。
いい匂いがしました。
去年も-27度までは下がったんですが。
道内、結構な箇所で-30度割ってました、今朝は。
まさに厳寒の朝です。
そんな中、また排気が真っ白になる特休を撮りに行ったのですが。
なかなか来ないんでスマホで遅延情報見たらばなんと50分遅れ。
普通列車が車両トラブルで止まっちゃったのの影響受けたくさい。
でもある程度待っちゃったので最後まで粘ることに。
そしたらなんと代走はもうすぐ引退が決まっているノースレインボーエクスプレス編成でした。
動力性能も劣るから、さらに遅れます罠こっちだと。
で、列車待っている間にはものすごい彩雲。
ここまで色がつくのは初めて見ました。
とりあえず今シーズンはもうラッセル車撮りに行かなくていいやー。
自分の好きなパターンでの完璧と思える1枚が撮れたのでー。
ノートリミングでこの構図がものに出来ました。
基本的には跳ね飛ばされた雪まで作画に使う構図が好きなので、ラッセル車本体に対してはやや引き気味のフレーミングをします。
今年はあの周辺の山、オジロワシはまだ来てないみたい。
その代わりオオワシとイヌワシは営巣している模様。
結構低いところを飛んでくれました。
こっちがオオワシ。
翼前縁部の白い模様が目印。
で、くちばしが黄色くてすごくゴツイ。
こっちイヌワシ。
尾羽が白くなく翼前縁にも白入ってません。
で、くちばしはシュッと細めで黒い。
だけど、あそこに集まる人でこれらの猛禽にも目を向ける人、多分、わたしの他には1人か2人。普段はゼロ。
もったいないなぁ、って思います。