ダブルもうっすらと。
繋がってはいないけど。
主虹にはうっすら過剰虹でも出てますねぇ。

二時(ごろ)に出た虹。(´ω`)
この時間で虹が出るってのも季節の進みを意識させられますなぁ。地面近くの低い所ですが。

綺麗に出ました。
夕方の天気雨のちょっとの間だけ素晴らしくハッキリと。

虹自体5分後には消えてしまっていました。
2つめが上までしっかり繋がってかなりハッキリ見えたのは久々だなぁ。
「へばりつくような」じゃなくてべったりとへばりついてますなぁ。

この季節のこの太陽の低さにならないと、真昼には虹は見えない、ってことですね。
こっちだと太陽の南中高度は40度割れてると思いますが。
一応ダブルでした。

主虹の内側に緑が結構はっきり出てますね。
過剰虹、という現象らしいですが、今日午前の虹はそこがはっきり写りました。
引いた写真ではうっすらとではありますが、二重虹もみえてるっぽい?


ここまで外側のがはっきり繋がって見えたのは初めてかも。

今日も朝から不安定な天気で晴れたり雨がザッと来たり。
おかげで朝から虹が出まくっています。
ここまで見た中では、写真を撮ったときが一番色が濃かった。
キレイなダブルレインボウになっていますし。

まだ太陽がそこそこ高いので山際ギリギリに虹が出てる模様。
うちの町はすごいいい天気で、虹が出てるのはなんだか不思議な感じですが、山の向こうのオホーツク海側はすごく低い雲がかかっているか、霧模様なのかも。

まだ太陽が高い位置にあるので、地面に這いつくばるような低い虹ですが。
ただ、太陽の光が黄色く転んでない分、色はキレイやね。

雨の降っているエリアがえらく狭かったらしく、根っこのみの虹が出ました。
ただ、ピーク時にはものすごく濃い虹になり、二重の虹もかなりはっきりと見えました。
