初雪は早かったけど、そのあと全然雪来ませんでしたからなぁ。
やっと道まで少し白くなりました。
一瞬だったけど。

ただ、このあとしばらく雪の予報なので、少しは積もるかな?
まあ、また溶けちゃうでしょうが。
根雪までにはもう少し。
遂に来たなぁ。
まあ、平年より1週間とかは遅いんですが。

一昨日、銀杏の紅葉撮ったばっかりなのにねぇ。


アメダス観測点では最大10cmぐらいまで積もったみたいです。
今朝家の前は5cm程度だったとか。

まあ、来週一度雪は消えそうですけど。
そこそこ気温上がるので。
まあ、いよいよ冬ですね。
平年だともう積雪初日すら超えているはずですが、今年もやっと白いものが下りてきました。

望遠側で撮ったら画面内雪だらけで真っ白に近くなってしまった。

今日も降ってます、雪。
いいペースで。(´ω`)
昨日から積雪が15cm以上増えました。
10時現在、積雪は67cm。

毎年どこかで雪の量の帳尻あわせはあるんですが、何もこんな時期にやらなくても。
今回は降った雪が大通りでもキレイに圧雪状態になっちゃったので、ちょっと滑りそうな気配。除雪車が削っていないので路面もでこぼこでしょうし。
車で動くときには気をつけなくちゃ..。
今朝、家の前には30cmぐらい積もってたそう。
アメダス観測点では10時現在の積雪は29cm。


このあと1週間はずっと真冬日の予報で雪マークしかない。
ので、今度こそさすがに根雪ですね。
スキー場がほっと一息付けるかな?
それでも例年よりずっと遅いオープンになるところばかりですが。
1枚目、夜雪明かりで撮った写真は降る雪が流れて雨みたいに写ってますが、雪ですからね。(笑)
この辺りが降ってる雪の撮り方の難しさ。
降ってるところだけは「動きモノ」なんですよねぇ。
今朝の最低気温は今期初の-20度割れ。
-21.3度まで下がったようです。
ただ、明け方には雲が出たようで気温下がりきらなかった感じ。雲が出ていなかったら-25度行ってたかも。
ダイヤモンドダストも出たのですが出具合は今ひとつ。
町外れにある製紙工場の煙から発生した雲が町を覆う形になって、日の光も弱かったですしね。
その後晴天の中どこからか雪がチラチラと舞いました。
一番キレイだった瞬間は撮り逃がしちゃった。


ダイヤモンドダストも出たんですがね。
でもよりキレイだったのは一瞬降った、こっちの通称しばれ雪のほう。
-15度ぐらいで日が差す中、大きな結晶の雪がゆっくりと降っていました。
結晶の形が全然崩れないので、雪でもすっごい光ります。

多分今シーズン初の冬晴れ。
雪降り始めてから、全然晴れの日がなかったのですよ。
積雪も一旦40cm超えるところまで来てますねぇ。
まあ、今は少し沈んで37cmほど。
幹線道路の脇にはあっという間に雪の山(というか堤防?)が出来上がっちゃってます。


