3Dもののゲーム必ずしも諦めなくちゃイカン、ってことではないですけどねー。
なんかちらっとあちこちの相談箱見てみると、スペックも調べず「ノートPCだから」、ってだけで頭ごなしに3Dもののゲームはダメ、てきな回答が散見されるんで。
特に最近のショップブランドのBTOできるノートだと、GeForce540Mクラスの独立GPUが入ってることが多いです。これ、CUDAコアが96個採用されてるGPUで、今のGeForce系のデスクトップのエントリーモデルである、GeForce520の2倍のプロセッサが入ってることになるんですよね。
動作クロックが若干低めなので2倍とまでは言いませんが、そこそこの3D性能はあるのですよ。よほど描画負荷の重いゲームでない限りは、ある程度画質のオプションを落としてやることで、普通に遊べる可能性が高いんですけどね。
そういうのを調べもせずに諦めちゃうのは、ちょっと見てて残念だな-、と思ったのでした。
PCってゲーム機ではないし携帯でもないし、ましてや家電ではありませんから、自分でやりたいことをやるにはいろんな情報自分で集めて調べるだけの能力はいるんですよね、残念ながら。
そのあたりの判断を自分で出来ずに他の人にゆだねちゃうと、多分どこかで損をしていて、いろいろもったいないことだと思うのです。まあ、いつでも相談できるPCに詳しい人が身近にいるなら大丈夫ですけど、恐らくは。
コメント