総理の職につく前に1本あげてもいいかもしれない。
日銀の譲歩を引き出したのは、うまいこと世論を誘導して期待値のみで株価を上げさせ、円安まで誘導して、日銀に金融緩和をせざるを得ない状況を作ってしまった、ってことですわなぁ。
もし日銀が金融緩和に踏み切らなかったら、恐らくは期待に対する反動で、株価も円相場もとんでもないことになったはずだもの。
日銀がそちらに舵を切ることが本当にこれから景気回復に繋がっていくのか、はたまたそれによる副作用はないのか、といったところの結論が出るのはまだまだこれからなんで、そっちは置いておくとして。
でも少なくともそう言う方面における戦術というか戦略というか、はたまた謀略?のスキルは持っている、ってことは示した訳で。
ちょっと見直してあげてもいいかなぁ、と思いました。
それに対して、日銀に文句たらたらの前原さんは、アレは酷い失態だと思うのよ。自分たちにはそう言う戦略がなかった、ってことの恥の上塗りだわさ。
今あの見解出しちゃうのは、オウンゴールレベルの失態じゃないかなぁ。
コメント