これは拾いものだった気がしますよ>NewPC

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
ドスパラの中古ずーっとウォッチしててCore i3でGeForce540M搭載のフルHDノートを狙っていたのですが、給料日の当日の朝にWebにアップされた物件が今回保護したノートでした。ちょびっと高めでしたが、なんか出会いを感じてしまったので。(笑)

ものはドスパラオリジナルのBTOノートの、多分、最小構成付近。
VF17Hというモデルです。

 Core i3 2330(2.2GHz)、GeForce540Mにメモリ4GB(シングルチャンネル)、HDD 500GB(5400rpm)を搭載して定価6万円前後ですかね、今は。液晶は17インチフルHDのTNパネル。それがおそらく初期不良交換のリワーク品で、45k弱で並んでました。 んで、商品紹介に新品同様の極上品、的なうたい文句があったのですが、これがどうやら本当だったらしく。このPC液晶側の天板とかキーボードの回りの面とかがピアノ調の光沢塗装なのですが、そこを保護するビニールシートがすべてついたままだったのです。

もしかしたら出荷前のショップの最終チェックとかではねられたものだったのかもしれません。まさに大当たり、かも?

使ってみた感じもなかなか上々。
十分にメインPCでもいけるだけの使い勝手あります。
なんかすっごい贅沢してる気分に。(笑)

液晶は若干色が浅めですが、比較的ニュートラルな発色。
若干緑が強めで赤が弱いのですが、そこは画質調整で。
まあ、うちの場合比較対象の液晶がEIZOのVAパネル液晶だから、相手が悪いのですが。

んでもとなりに色のリファレンスになる液晶があるってのは、調整が楽でいいです。

視野角は上には広めで下には狭い。
横は比較的広いかもしれません。
光沢液晶なので、当然写り込みはばりばり。

動きはもちろんサクサク。
RO動作時、今まで使ってたAcerのモバイル型のCore 2 Duoマシンで感じてきた、微妙なマウスの反応の鈍さが全くなくなりました。

キーボードはちょっと独特のタッチですが、そこそこのストロークも確保されていて、通常のタッチの強さの範囲ではベースのたわみも感じられず、なかなかいい感じのものですね。タイプ音が静かなのも好印象。

ただダメなのはタッチパッド。
他の光沢面と同様の光沢塗装がされてる関係で、指が張り付いた感じになっちゃって、非常に滑りが悪いです。でもま、デスクノートでRO用ですから、マウス使用が大前提にあるのでこれはわたし的には問題にはなりません。

発熱は筐体がでっかいせいもあってか結構穏やか。
RO動作中は排気口からの風をそこそこ感じますが、生ぬるいかな程度で、排気口の回りもちょっと暖かくなるだけ。その他の場所には熱を全く感じません。

またACアダプタ巨大なんですが、その分容量に余裕があるようで、RO動作中も非常に発熱が穏やか。多分30度ちょっとまでしか温度上がっていません。ここも非常に嬉しいところです、個人的には。前のノートのACアダプタ熱持ちすぎていつ壊れるかと気が気じゃなかったので。(^^;;

大きさ、重さはでかいっちゃでかいんですが、思っていたほどではなかったかな。筐体のボリュームがある分、重さはむしろ軽く感じました。が、まあ、持ち歩くような性質のものではありませんし。

とりあえずサブPCというにはもったいなすぎるほどの環境が、格安で手に入っちゃいました。もしもリワーク品とか中古品に嫌な感じを持ってない方だったら、ドスパラ中古覗いてみると幸せになれる、かも?

ああ、もし中古品買うなら、ドスパラにユーザ登録してメルマガ購読にチェック入れましょう。保障期間が1ヵ月から3ヵ月に延びます。

--
あんれ? 今覗いてみたら、VF17H実質値上げになってる??
CPUが1ランク下のPentiumB960モデルが、わたしが買ったのと同じ値段になってる。