おかえり

昨日、しばらくROのほうを休止していたRO SNSのマイフレさんが無事復帰。
少し観光に行ってきました。

最初は接続率が低めでなかなか一緒に遊べない人が珍しくログインしていたので、まずはそちらを優先。モンクの初期上げで苦労しているようだったので、組めるキャラみんなで探して師匠との組み手を。

やっぱり経験値の変更でJobが美味しくなった師匠、パッシブ素殴りの未転生Lv80ぐらいまではすごく美味しいですねぇ。3キャラでどかどか殴ってましたが、討伐の250体も30分少々でクリア。

目的だったモンクさんのJob引き上げも結構いいところまでいけたみたい。
三段5までは取れたみたいですし。

その後はキャラを変えてFD5へ。

やはり復帰したマイフレさんのWLはレベルもですし、装備も充実している分出せる威力が違いました。フルブースト状態からのSGで火狐1確。おかげで支援に回ったわたしは思いきり楽をさせてもらいました。(´ω`)

おまけに昨日は前走ってもらったのがLv110ぐらいの壁型RGさんだったから、なおさら楽ちん。硬いしMHPあるしで、早々簡単には転がりませんから、すごく支援に余裕が出ました。

一応、抱えた数が多そうなときにはアスムかけたりで、キリエ系とアスムの切り替えも試してみてはいたんですけどね。ハイネスヒール5の出番はほとんどなし。そこそこの手数はいりますけどでも気分的にとっても楽な狩りをさせてもらいました-。

やっぱり少人数PTは画面上で普通にPT全体を楽々見渡せるから、疲れないし、それでいてFD5ならそこそこ支援のしがいもあるしで、楽しかったです。

分かってたことではあるけど、わたし個人の限界点として、4人PTあたりに壁がありますね。そこ超えると色々無理が出る。
自分だけで支援の面での管理が行き届かなくなります。

わたしは基本的には一点集中してしまうタイプだから、どうしてもうまく注意を分散して全体を見るのが苦手なんですよね。
多分、本来は支援向きじゃないんだと思います、中の人の性能は。
そんでもやっぱり支援自体は好きという。