タグ「Windows10」が付けられているもの

「予期しない更新」なんて発生せんじゃろ?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

このライターさん、時々ピントの外れたことをサラッと書いちゃうんだよなぁ。まあ、だから面白い記事もあったりはするんだけども。

大手のメディアでそれなりに名前の売れた人が誤解を生みそうな表現するのはちょっと拙いと思う。

マイナビニュース「Windows 10大型更新、予期しない更新はつらい」より。
https://news.mynavi.jp/article/compass-203/

この中で

「ただ、予期しないタイミングでの更新はつらいし迷惑だ。さあメールの返事を書こうというようなタイミングで更新が始まると、一時的に作業ができない状態になってしまう。今回の更新では、PCが使えない時間はかなり短いようだが、それでも再起動を伴うなど、作業がストップする時間はゼロではない。」

とおっしゃられてますが、今のWindows 10で「勝手に」再起動が走ることなんてないでしょ?

そのあたりは全部設定で完全に回避できるはずなのですが。

裏でWindows Updateの更新処理が走ったぐらいでフロント側のアプリの動作に悪影響が出ちゃうマシンは、そろそろ性能的に限界が来ている気がしますし。

AndroidとかだとマルチタスクOSらしからぬ影響範囲の広さで、あれこれ止まりますけどね。そもそもアプリのアップデートすら1本ずつシリアルにしか動けないし。

Windows10には再起動を伴うWindows Updateで再起動が必要なタイミングになったら通知を上げて再起動を抑制する設定がありますし、アクティブ時間を設定すればその間は手動でしかWindows Updateの再起動は実行されません。

そのアクティブ時間も今はHome版だって18時間まで枠取れる。(6時~24時も可能)

このライターさんが言う「予期せぬ更新」の示す意味がいまいちはっきりしませんが、アクセス数稼ぎ狙いの意図があるのだとしてもこのタイトル付けはあんまり感心しないなぁ。(´ω`)

お。いよいよTimelineお目見えか

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

さっき届いたMSからのメルマガに、次のプレビュー版でTimelineの最初のリリースが行なわれるとの記載が。

当初予定ではFall Creators Updateでリリース予定の機能でしたが、さすがに内容がでかすぎたのかリリースが延期になってます。

Fall Creators Updateの機能自体「Phased Rollout」ってポリシーが直後に示されていましたしね。

Timelineと一緒に「Sets」という新しいコンセプトの機能も登場する模様。

Timlineの機能を使って、再起動前後で作業状態の復元する機能かなぁ、などと想像していますが、さてはて。

Sets.jpg

プチフリ、治った、かも?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Windows 10のAnniversary Updateを導入してから続いていたPCのプチフリっぽい症状、治ったかも。

あれこれググってみてたら、うちで使ってるのと同じX79チップセットで、Windows 10が持ってくるMSの標準ドライバーではフリーズ症状が起こる、って記述にぶつかったので、うちでもインテルのドライバーに入れ直してみていました。

んが、ASUSのサポートページで漁ってもなかなかWindows 10用のドライバーが見つからず、最終的にはインテルのラピッドストレージテクノロジーのソフト一式を突っ込んで、チップセットドライバを置き換えた感じです。

IRST入れてからはプチフリ出ていません。

もう少し様子は見ないといけませんが、多分大丈夫かなー。昨日から引っかかってた月例のWindows Updateもするっと入っちゃったみたいですし。

あとは一応RO起動してチェック、か。

出来ちゃった>接続アプリ+Continuum

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

そうそう、Windows 10のAnniversary Updateが来たら、これも試してみたかったんですよ。「接続」アプリ。

無線LANを内蔵したパソコンが、Miracastレシーバー代わりになるんです。

Windows 10スマホの携帯電話向けContinuum対応機種なら、ノートパソコンなんかのディスプレイを、外付けディスプレイ代わりに使えるようになります。

早速うちのVAIO pro 11で試したら、あっさりとつながっちゃいました。
ただ、著作権保護のかかったコンテンツは表示できないみたいです。

んで、これ、うちで実験で使ってる安物Miracstレシーバーよりも抜群に反応がいい!レシーバーになるPCのCPUパワーが段違いに高いですから、全くと言っていいほど表示遅延がなく、マウス操作もすごく快適。何気に実用性高いかも、これ。

普通のPCにもこのContinuumが搭載されれば、ノートパソコンのディスプレイをサブディスプレイとして使えるようになったり、小規模ならプロジェクターなしでのプレゼンなんかも出来そうですよねー。

こりゃ面白そうだ~。

1931845b034758fc49930e303334b576f6750490.jpg

b92fccbe3a7f9c29335aa90555385aeb1c1443ec.jpg

実はそんなにキチャナイ訳でもないWindows 10のフォント

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

久々にMacTypeなし(≒アンチエリアスなし)でWindows 10のフォントを見ているわけですが、少しずつフォントのレンダラーが改善されてきたこともあってか、表示されてるフォント思いの外キレイです。

輪郭が若干ざらつくような感じがありますが、ジャギーばりばりって感じではなくなっています。

標準フォントがメイリオ系から遊ゴシック系に切り替わった関係で、デザインの違いから見にくさを感じることはあると思いますが。

問題は、YahooやROSNSみたいに、ブラウザの標準設定を無視して強制的にMSゴシックで表示しちゃうサイト、ではないかと。Windows 10云々と言うよりも、MSゴシックの画面表示用フォントが問題ありかなぁ、と思います。

んで、MacType使わずにこれをなんとかする方法を探してみました。

多分、ユーザースタイルシートってやつを使う方法だと思うんですが、Chromeやらで使える「Stylish」って拡張機能を入れて、ROSNSとYahooの表示フォントをオーバーライドしてみました。

YahooはフォントをYu Gothic UI Semiboldに置き換えてみています。Windows 10のシステム標準のフォントのはずです。

ROSNSはなんとなく、メイリオを等幅フォント化したMeiryoKe_Consoleってのに置き換えてみています。

これでわたしはほぼ表示に関する不満はなくなりました。

Stylishでフォントを置き換えるために、ごく初歩的なCSSの知識がいりますが、まあその程度はなんとでもなりますし。

1枚目のSSはOperaMailでのメール本文、Yu Gothic UI Semiboldフォントです。2枚目はYahooをやっぱりYu Gothic UI Semibold表示に切り替えたもの。

3枚目はStylishの設定画面です。
この設定だけで、フォントを強制的に切り替えできます。

YuGothicUISemibold.jpg

Yahoo.jpg

Stylish.jpg

キターーー!!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Windows 10のAnniversary Update、今朝、VAIO Pro 11の方にWindows Update経由でやってきました。

1時間半ほどで更新完了。

デスクトップの方はWindows Updateを検索させても落ちてこなかったので、手動更新を使ってます。

こちらは設定アプリのWindows Update画面の詳細情報をクリックすると表示されるWebサイトに、手動アップデート用プログラムへのリンクが作られています。

それ落としてきて実行するだけでOK。
デスクトップのほうは現在更新プログラムの準備中2%の状態です。

Ann02.jpg

Windows 10無償アップグレード明日まで

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ふと気づけばWindows 10の無償アップグレードは明日までになってましたねぇ。早いもんで。

実は未だに29日にの何時までいけるのか、はっきり分かっていなかったり。マイクロソフトのヘルプページだかでは、ハワイ時間の7月29日23時59分59秒まで大丈夫、という記述はあるらしいですが。

ちなみに、日本MSでは今日中に済ませとけ、という見解のようです。

29日中にアップグレードをスタートするだけではダメで、すべての再起動(2回か3回)が全部終わって、「ようこそ」の画面が出るまでを期限までに済ませておく必要があるようです。

アップグレード中に期限をまたいでしまうと、アップグレードが失敗する可能性もある模様。多分、ライセンス認証が通らないのではないかと。

アップグレードには、プログラムのダウンロードも含めると、数時間程度は時間かかりますので、なるべく余裕を持って。

とか言っても、もうアップグレードする気がある人はとっくに済ませている気もしますけど。(笑)

でもまあ、ギリギリでアップグレードしようとして失敗、が一番の悲劇なので。


アップグレード済ませてるユーザーは8月2日配信開始のAnniversary Updateがお楽しみですね。

わたしもメインマシンでbash使えるの楽しみにしてます。

新しいスタートメニューもいい感じですし、今度は設定画面の特定の機能まで進んだところもピン留めが可能になるはずですし。

ちなみに、Anniversary Updateもユーザーごとにランダムにタイミングずらして配信になると思います。既に全世界で3.5億のWindows 10マシンがあるみたいですから。

やっぱNR強いなぁ、VAIO Phone Bizのカメラ

  • 投稿日:
  • by

VAIO Phone Bizのカメラ、というよりは、Windows標準のカメラアプリの調整、ですが。

アップしたようなサイズで見ればまだ見られる画像になりますが、縮小せずにドットバイドットで見ると、見事に油絵。とっても携帯チック。

ちょいと離れてコンクリート打ちっ放しの壁とかを撮ると、表面のテクスチャがすべて塗りつぶされて、灰色のプラスチックみたいに見える。

センサー的にはもう少し余裕がありそうなので、色と輝度のNRを別に動かせるなら、色NRを少し控えめに、輝度NRは少し大胆に効き目落とせば、解像感も実解像力も全然違う画像が出てきそうなんだがなぁ。

なんかもったいない。

WP_20160430_18_24_49_Pro.jpg

レビュー用にVAIO Phone Bizが手元にやってきましたが、何度やってもWindows Updateがエラーコード0x800f081fで失敗します。

本体再起動かけたあとでも一緒。
念のためネットワーク系、ルータなんかのリセットもかけたけど、それも関係なし。

この個体が外れ個体なのか、そもそもVAIO Phone Bizがダメなのか。はたまたWindows 10 Mobileがおかしいのか、MSのWindows Update用のサーバがいかれてるのか。

Windows 10 Mobileがビジネス的に注目されてるのは、MSの言うことがホントなら、これからずっとセキュリティパッチのサポートが続くことが期待されてるからでしょうに。肝心のWindows Updateがきちんと動かないんじゃ、お話にならんのじゃないかなぁ。

それと、少なくとも同じアップデートNuAns NEOにはきちっと適用できてるんだよなぁ。そうなると疑いたくなるのはVAIO Phone Bizになっちゃうんだが。

NuAns NEOにエディタインストール

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

窓の杜でユニバーサルアプリ版のシンプルなテキストエディタが紹介されていたので、NuAns NEOにインストール。

ちゃんとしたユニバーサルアプリなので、PCのほうのWindows 10でももちろん動きます。すごーくシンプル。

ただ、文字のエンコーディングを色々変えられたりと、わりかし便利に使えそう。

一部操作のショートカットをEmacsライクに変えられるのは一部ユーザには嬉しいかもしれない。わたしも昔はイーマクシアンでしたが、今はすっかりTeraPadに慣れてしまった。(笑)

wp_ss_20160225_0002.png

27d99acbfb04f4cc4f44d20ebea86ba62da3d909.jpg

うちの最後のWindows 7マシン、アップグレード中

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

これで手持ちのパソコンからWindows 7がなくなります。
仕事のこと考えると、残しておくのが良かったのかもですが、まあいいやと。

今は使ってて、Windows 7のほうがむしろ違和感感じるようになっちゃって、両方使ってる時に微妙に引っかかっちゃうんで。

nasneも導入して、TV試聴・録画環境もできましたしね。

プレビュー版動かしてるテスト用PCもビルド10586インストール中で、手持ちのPCが全部同じビルドでそろうことになります。

Last.jpg

小ネタ。(´ω`)

Windows 10にTH2入れて初めてExcel 2010起動してみたんですが、なんかタイトルバーがすごくかっこいいんですけど。(笑)

これなら色々と見やすいなぁ。
タイトルバーが主張しすぎないし。

ほかのソフトもまねて欲しいですなぁ、これ。

titlebar.jpg

Win10 TH2でちょっぴり気になるところ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

アクセントカラーが濃い色だったり、手動設定で濃い色を選んだりした場合、ウィンドウのタイトルバーに表示されるボタンなどが見にくくなるケースがあること、が、ちょいと気になりますな。

エクスプローラでも左上にあるクイックアクセスツールバーカスタマイズのメニューを出すボタンが、とても見にくくなります。まあ、多用するものではないから、ほとんど問題にはなりませんが。

TH2_5.jpg

Operaだと、タブの追加ボタンや、最近閉じたタブのリストを出すボタンが黒のままで、濃い色のタイトルバーに埋もれてしまうので、ちょっとこっちは気になります。

TH2_4.jpg


まあ、慣れてるから特に問題なく操作はできるんですが。

かといって、薄い色にすると、スタートメニューの雰囲気がなんだか落ち着かなくなる。(笑)

もちっと、色のカスタマイズを細かく出来るといいんですけどね。

Windows10に勝手にアップグレードされることはない

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Windows10へのアップグレード予約をしていなくても、どうやらアップデートプログラムは落ちてきちゃうみたいなんだけど、でもWindows10へのアップグレードは、ユーザが望まない限り、絶対に勝手には行われません。

意外と未だに誤解があるのかなぁ。

Windows10にアップグレードするときには、最初の手順はWindows Updateの延長からの動作にはなるけど、あくまでOSアップグレードだから、通常のWindows Updateとは全然更新される内容のレベルが違います。

従来のOS使ってる最中に、裏でアップグレード進めておく、なんてことは仕組み上できません。

なので、アップグレード作業が開始される前に、必ずパソコンの再起動がかかります。再起動なしにWindows10へのアップデータが動くことは一切ありません。

裏で必要なファイルのダウンロードなどの準備は始めてるかもしれませんけど。(´ω`)

んで、再起動かかった後、1枚目の画像みたいな画面に切り替わって、さらに処理が進んだあと2回か3回再起動がかかってはじめて、Windows10へのアップグレードが終わります。

Windows7で10へのアップグレード準備が出来てるパソコンの、コントロールパネルのWindows Update画面はこんな感じ。ここで、ユーザがWindows10へのアップグレードを指示しない限り、Windows7はずっとそのまんま。

このパソコン、この状態のまま1ヶ月以上放置してますが、起動したらいつの間にかデスクトップが10だった、なんてことにはなってませんよ。

Win10Upgrad.jpg

Ready03.jpg

Windows10プレビュー版、7や8.1のキーでアクティベート可能に

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Windows10のプレビュー版に新たなビルドが出ました。

Skypeがメッセージングアプリに統合されたりCortanaが手書き文字を認識するようになったり、あれこれいろいろなアップデートがあるんですが、このなかにWindows7や8.1のライセンスキーを受け付けるようになって、それらのキーで直接アクティベートが可能になった、ってのも含まれています。

窓の杜より。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151013_725290.html

結構大きな機能で便利そうなんですが、今は肝心のその機能に対応するインストールイメージをダウンロードする方法がないんですわな。

もったいない。

うち、実は1個、8.1のライセンス余ってるんですよね-。
どっかで有効に利用したいところなんですが、さてはて。

Windows10のメインマシンが微妙に不調

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

(ファイル)エクスプローラがストールするんですよね-。
画像ファイルがたくさん入ったフォルダを開いたりすると。

あと、フォトアプリで画像を順番に表示させたりしようとすると、フォトアプリがエクスプローラ巻き込んでスト-ルしたり。

でまあ、システムファイルのチェックコマンド、SFCってのを実行したところ、いくつかシステムファイルが壊れていたようです。うまい具合に修復されました。その後ストールはしなくなりました。

MSのシステムファイルチェッカーのページ。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929833

が、クイックアクセスに何も表示されない状態が続いてます。

まあ、クイックアクセスに表示される、よく使うファイル、とか全然利用してないんで、なくても困らないんですけどね。でも、なんか気持ち悪い。

まだWindows10に関してはトラブルシュートのノウハウがネットにも流れてなくて、何かで引っかかると結構困りますな。

フォントフェイス自体はきれいなのになぁ>遊ゴシック

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Windows10のシステムフォントがきちゃないという不評もあるみたいですね。なんかもったいないなぁ。フォント自体はきれいなのに。

ちょっと細身ですがすっきりしたいいフォントなんですけどね。遊ゴシックに遊明朝。

フォントのレンダラー(ラスタライザ?)の性能が悪いばっかりに、すごーく損してる気がします。そろそろクリアタイプとか捨てて、きちんとアンチエイリアスかければいいのにね、Windowsも。

ちなみにSSは、WORDで表示したそれぞれのフォントですが、うちのパソコンはフォントレンダラーをMacTypeに置き換えてるので、こういう表示になります。

メインブラウザのOperaは標準フォントを遊ゴシックに切り替えてますが、すっきりした表示でいい感じになってます。

フォント.jpg

VAIO pro 11、Windows10に上げてみた

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日、退院した父親迎えに出た先で艦これの演習出し直しをやってたら、VAIO pro 11でもWin10へのアップグレード準備できました、の吹き出しが出たんで、帰ってきてからさくっとアップグレードやってみました。

メーカーからのお墨付きはまだのはずなんですが。

まあ、ごくごく当たり前にアップグレード成功して、とりあえず普通に使えてますな。VAIO careとかのVAIO独自のソフトもとりあえずは動いているみたい。

その他あれこれもちっと検証は必要でしょうが、それなりに動いてくれそう。

ちょっと戸惑ったのは、Windows8.1でスタート画面に並んでたであろうアプリのタイルが、全部Windows10にスタートメニューのタイル部分にどっさりそのまんま移行されちゃってること、ですか。

これは使うソフトを取捨選択してタイルの整理しないとすっごい邪魔っ気。まあ、たいした手間ではありませんが。

Windows8.1から10だと、起動時間や終了時間にはあんまり違い感じませんね。

デスクトップのほうのメインマシンは、BIOSでのブートからUEFIブートに変わったこともあって、かなり起動が速くなって快適になったんですが。

VAIO pro 11は動作ほぼOKが出たけれど

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

VAIO pro 11は、Windows10で動作ほぼOKが出ました。
が、まだメーカーからはWindows10にしても大丈夫よ、サインは出てません。

アップグレードしたい気、満々なんですがねー。
どうしようかなー。

まあ、Windows8.1のままでも特に困ってはいないんですけど。
使い方が限られるから。
やろうと思えばなんでも出来るだけのパワーはありますけどね。

動くかどうか不安なのは、SONY謹製のソフトぐらい。
後は多分そのまま問題なく動作するでしょう。
そこをどう考えるか、なんですよねー。

まあ、一応、10月まで待つかなぁ。

Windows10その後

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

Opera31になって、ビデオカードのドライバがCatalyst15.7.1になって、Operaでハードウェアアクセラレーションをまた利用する設定に戻してみましたが、その後、ドライバのストールは一切発生していません。

どうやら、Catalyst側の正式なWindows10対応で解消した模様?

また、裏で艦これ動かしつつROを起動すると、かなりの確率でOSごと死亡します。艦これはOperaで動かしてもEdgeで動かしても、どうやら状況は同じ模様。どちらでも再現します。

艦これがまずいのかFlashPlayerがまずいのか。
ちと怪しいのは、まだ正式にWindows10対応がうたわれていない、USB DAC内蔵アンプのドライバかなぁ、と思っています。

こちらはTEACの対応待ち。
RO動かすときには、艦これのタブ落として対応ですね、当面は。

あとは特に問題なし。

昨日はいつの間にやら、ROのクライアント以外のウィンドウをアクティブにしたあと、ROに戻って遊んでいると、マウスのクリックが効かなくなる問題は解消していました。

RO+艦これで動作が怪しい点は、も少し詰めてみたいところ。